 
    
    12/10 抱っこひもの正しい使い方
    いつものように、腰ベルトや背中のベルトの位置、その他赤ちゃんの姿勢などにも気をつけながら、抱っこをしました。すると、気持ち良さそうに寝てしまう赤ちゃんもいました。
    また今日は、スリングを使っているママもいました。
    片重先生も三人目のお子さんの時にスリングを使っておられたとのことです。
    赤ちゃんを前向きに抱っこする、カンガルー抱っこをすると、周りで見ていたママたちから「かわいい!」という声があがりました😊
    リングの位置や布の扱いなどのアドバイスがあり、上手く抱っこすることができて、良かったです。
 
    
    12/17 産後のボディケア
    今月は、初めて参加される0歳児さんのママばかりでした。
    赤ちゃんたちは、ママのそばでおとなしく横になっている子や、遊ぶスペースでスタッフと遊んでいる子、すやすやと寝ている子、ママが抱っこして一緒にエクササイズしている子など、いろいろでした。
    予約時にお子さんのことを気にされるママもいらっしゃいましたが、もし泣いてしまったりしても、スタッフがフォローしますので、安心して参加してくださいね。
    ママたちは、ご自分のことは後回しになってしまいがちですが、時々自分の身体や心にも意識を傾けてあげてください。
    来月は1/10(金)の予定です。(予約開始は12/24)
    年末年始のお休みがあり、予約する日が少ないので、参加ご希望の方はお早めに。
 
    
12/19 歯のお話
茨木市保健医療センターから歯科衛生士さんに来ていただきました。
歯ブラシや歯磨き粉の選び方、おやつについて、仕上げ磨きの仕方などをお話してくださいました。
子どもが歯みがきを嫌がるのは、みがく力が強すぎて痛い可能性もあるとのことで、ママの手に歯ブラシをあてて力加減を教えていただきました。かなり弱い力でいいので、一本一本ていねいに優しくみがいてあげてくださいとのことでした。
かかりつけの歯医者さんをもって、ご家族も一緒に定期健診を受けることも大切だということです。
歯のことでわからないことがあったら、いつでも保健医療センターにご連絡くださいね。
 
    
    12/26 うたいましょっ♪
    今年最後の「うたいましょっ♪」です。
    11時前になると、続々とたくさんの親子さんたちが来られて、お歌や手遊びを楽しんでくれました。
    
    昔懐かしい「お正月」や、今年大人気だった「パプリカ」など、幅広くいろんなお歌をみんなで歌いました。
    「金太郎」のお歌では、クマさんにまたがって、勇ましい姿を見せてくれた子もいました。
    いつも楽しい小道具などを準備してくださる、魔女三のみなさん、ありがとうございました😊
    来年もよろしくお願いします!
    
    今年は、ひろばは明日まで開所しています。また遊びに来てくださいね☆